・ダイエット中なのに家族とマックを食べることに…
・ダイエット中なのに無性にマックが食べたい!!
こんな方のために主婦で新米ダイエットインストラクターの私が、ダイエット中にマクドナルドを食べるならどんなメニューが良いのかわかりやすくお伝えします!!
こんにちはゆらのんです(・∀・)ノ私は30代折り返し地点の主婦です。
・長男(幼稚園年中)次男(3歳)のママ
・身長160㎝、体重56㎏(2020年5月時点)から約半年で-10㎏達成(現在46㎏)
・ダイエットにハマり基礎から勉強し、ダイエット検定1級に合格
・自分の経験を活かし誰かに指導できるようになりたいと思い2021.7月日本ダイエット健康協会認定ダイエットインストラクター試験に合格
ジムやヨガ教室などには一切通わず、サプリメントに頼ったりもせず痩せました。今ダイエットに関してさらに猛勉強しているところです!!✍
そんな私が効率よく痩せるための秘訣を発信していきます( *´艸`)
では早速本題へ!!
本記事の内容
①ダイエット向きなメニューは?
②マクドナルドでダイエッターが避けるべきメニュー
③ダイエット中にマクドナルドを食べるときのポイント
①マクドナルドでダイエット向きなメニューは?
①-1・ハンバーガー部門(オススメ順ランキング)
1位 ハンバーガー(256㎉)・・・メニューの中で最もカロリーが低く、脂質が9.4gとジャンクフードの中では脂質が抑えられているので一番オススメです。ただ私個人的にはハンバーガーだけだと物足りないんですよね(;´・ω・)
2位 エグチ (387㎉)・・・卵とチーズが入っている分脂質が18.9gと高めになりますが、食べ応えがあるのとタンパク質が22gも摂れるので満足感が高くてオススメです。私がダイエット中に一番食べていたメニューでもあります。
3位 チキンクリスプ (345㎉)・・・揚げ物が入っていて食べ応えがある割に、ソースが少量のマヨネーズだけなのでカロリーもそこまで高くなくオススメです。レタスと一緒に食べられるのが嬉しいですし、何より安い!!ハンバーガーと同じ¥110で買えるコスパの良さは魅力的です。
①-2・サイドメニュー部門(オススメ順ランキング)
1位 サイドサラダ (10㎉)・・・ハンバーガーなどのジャンクフードを食べる際には、野菜と一緒に摂るのが一番太りにくいのでサラダをサイドメニューとして選べたら一番優秀です。サラダ自体のカロリーは10㎉でそこにたまねぎドレッシングを追加しても7㎉しかありません!
2位 えだまめコーン(83㎉)・・・以前はスイートコーンというメニューしかありませんでしたが、お子様への栄養面を考慮したえだまめコーンというメニューにリニューアルしました。えだまめが加わったことでタンパク質が5.2gも摂取出来て炭水化物量も10g以下に減りカロリーが抑えられます。
3位 ヨーグルト (59㎉)・・・無糖じゃないので自信をもってオススメは出来ませんが、揚げ物系のサイドメニューとは比べ物にならないほどカロリーも低く脂質も0.8gとそこまで気にならないので3位にランクインさせました。
②マクドナルドでダイエッターが避けるべきメニュー
②-1・マックフライポテト
言わずもがなダイエット中の天敵フライドポテト。セットのサイドメニューで付いてくるものはMサイズなので、コレだけでなんと410kcalもあるんです∑(゚Д゚)
一食分の食事で摂る脂質量は20g前後にとどめるのが望ましいのですが、マックフライポテトだけで脂質20gを超えるという超高脂質なメニューなので出来れば避けましょう。マックフライポテトは私の大大大好物なのですが、一度食べ始めると中毒性があり「あと1本、やっぱりもう1本…(T_T)」と止まらなくなってしまうので、自分では頼まず子供たちが自分の分をほとんど食べきってから数本だけもらうようにしていました(笑)
②-2・ビッグマック
ダイエット中にわざわざビックマックを選ぶ人は少ないとは思いますが…カロリーが525㎉もあり、これ一つで脂質量は28.3gとかなり脂質高めです。パティもバンズも1段多い分糖質も脂質も摂り過ぎになってしまいますので、無性に食べたい時はサイドメニューをサラダにし、ドリンクをお茶にしましょう(; ・`д・´)
②-3・てりやきチキンフィレオ
カロリーで比べるとてりやきマックバーガーの478㎉を超えてこちらはさらにハイカロリーの498㎉です。甘いてりやきソースとフライドチキンの組み合わせで炭水化物が52.4gとかなり糖質多めです。ハンバーガーのメニュー選びの際はソースに注意すると余計なカロリーを抑えられますよ。
③ダイエット中にマクドナルドを食べるときのポイント
③-1・食べたい時は我慢せず食べる
あなたがそもそもマクドナルドで食事をする目的はなんですか?自分はダイエット中だからホントは食べたくないけど、家族と一緒だから仕方なく…という場合は、私がオススメするメニューを選べばOKです!
でも「普段頑張っているからたまには食べ応えのあるものが食べたい‼︎」「家族との外食くらい好きなものが食べたい!!」という思いでマクドナルドへ足を運んだなら、ダイエット向けメニューなど無視して食べたいものを食べて下さい。そこで満足感が得られないと、余計にお菓子欲が出てしまったりと逆効果なので…。我慢するというのは脳にストレスなので、たまの息抜きぐらい罪悪感を捨てて美味しく食べましょう!
③-2・ドリンクには注意する
メニュー選びで気を付けてほしいのがドリンクです。ドリングで甘いものやカロリーの高いものを選んでしまうと、せっかくダイエットを意識したチョイスが台無しに。。。ファンタやコーラはお砂糖を食べているのと同じなので、出来れば黒烏龍茶や爽健美茶などのお茶がベストです!オレンジジュースやリンゴジュースもかなりの糖分量なので避けましょう(ノД`)・゜・。
私はお茶じゃ物足りないときはカフェラテを頼みます!マックのカフェラテ、少し脂肪が気になりますが美味しくて大好きなんです 、、、(´艸`*)なので私は久しぶりのマックならOKってことにしています👍
③-3・食べる頻度に気を付ける
マクドナルドを利用する頻度が月に1度程度なら、マクドナルドで何を食べるかどうかはさほど重要ではありません。月に1度ジャンクフードを好きなだけ食べたところで体脂肪や体重に影響はありませんし、たまにしか食べないせっかくの機会であれば食べたいものを食べるべきだと思います。
私のように家族も好きだしよく利用するという方は食べる頻度は多くても週に1度くらいにとどめましょう。私はダイエット中週に1度~2週間に1度ほど家族とのランチでマクドナルドを利用していましたが、サイドメニューや飲み物に気を付けていたので体重に影響することはありませんでした。
まとめ
ではここまでのポイントを簡単におさらいします。
①マクドナルドでダイエット向きなメニューは?
①ハンバーガー系ならハンバーガー・エグチ・チキンクリスプ
②サイドメニューならサイドサラダ・えだまめコーン・ヨーグルト
② マクドナルドでダイエッターが避けるべきメニュー は
①マックフライポテト
②ビックマック
③てりやきチキンフィレオ
③ ダイエット中にマクドナルドを食べるときのポイント は
①たまの機会なら思い切って好きなものを食べる
②ドリンクのカロリーに注意する
③食べる頻度は多くても週に1度程度
といった感じです。いかがでしたか?
毎日忙しいけど少しでもきれいになりたいママの皆さんを応援すべく、これからもダイエットについてもっともっと勉強して、いい情報を分かりやすく発信していけるよう私も頑張ります(・ω・)ノ
最後までお読みいただきありがとうございました。
投稿内容に関する疑問・ご質問がございましたらお気軽にコメントお待ちしております(o*。_。)o